運動がうつ病予防に効果的!運動量とうつ病の関係についてメタ分析

白ゆりグループ
Screenshot

誰もがかかる可能性のある精神疾患のひとつであるうつ病。

そんなうつ病に関して、「運動はうつ病予防につながる」という結果が、最近の研究*によって明らかになりました。

この記事では、この研究の結果と、運動がうつ病に対してどのように効果的であるかについて解説します。

運動とうつ病の関係については、以前から研究が進められてきました。

しかし、運動量とうつ病の発症率との正確な関係は明確ではありませんでした。

そこで、ケンブリッジ大学のPearceらは、3年以上の追跡期間があ、3000人以上の成人を対象にした15件のコホート研究、述べ191,130人のデータをメタ分析しました。

その結果、運動とうつ病の発症率には関係があることが分かりました。

運動量が少ないとうつ病の発症率が高くなり、逆に、運動量が増えるにつれてうつ病の発症率が低下することがわかりました。

ただし、この効果は一定量を超えると飽和し、運動量が増えてもうつ病リスクの低下が見られないことがわかりました。

また、運動量が推奨量の半分の人でも運動を全くしない人に比べて18%低いリスクを示し、推奨される運動量(週に8.8エクササイズ)を実践している人は、25%低いリスクを示しました。

さらにこの研究によると、運動不足の人々が公衆衛生上の運動量目標を達成した場合、うつ病の発症率は最大で11.5%減少する可能性があるとされています。

運動不足がうつ病の原因であることが示されているだけでなく、運動がうつ病予防に役立つということですね。

しかし、研究には運動量を自己申告に基づいて測定していたものや、運動量の測定方法が統一されていないものもあります。

そのため、この結果を全面的に受け入れることはできませんが、運動によってうつ病の発症リスクを抑えることができる可能性が高いことは明らかです。

このように、運動とうつ病の関係性が明らかになったことで、運動を取り入れることがうつ病予防につながることが分かりました。

ただ、障がいをお持ちの方は運動を行う機会や環境が整っていないのが現実です。

運動・入浴型生活介護ぽぷらの樹東住吉では、障がいをお持ちの方に運動を行う環境、機会を提供することで、身体的・精神的な健康を目指します。

身体を動かしたいとお考えの方はぜひお気軽にお問い合わせください。

——————————————————

■運動・入浴型生活介護ぽぷらの樹東住吉■
〒546-0013
大阪市東住吉区湯里6-1-9
TEL:06-6708-0660
平日・土・祝日開所
夜20時まで営業

Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました