発達障がいのあるお子さまに効果的な運動療法:白ゆりグループの三点倒立レッスン

こんにちは、白ゆりグループの運動療法チームです!
発達障がいを持つお子さまにとって、運動は身体機能の向上だけでなく、精神的な成長にも大きな影響を与えます。
白ゆりグループ(有限会社SK)では、運動療法の一環としてさまざまなトレーニングを実施していますが、特に効果的なプログラムのひとつが 三点倒立 です。
今回は、三点倒立の効果やその練習方法について詳しく解説し、発達障がいを持つお子さまの成長にどのように役立つのかをご紹介します。
三点倒立とは?
三点倒立は、両手と頭の3点で体を支えながら逆さになる運動です。一見難しそうに見えますが、順序立てて練習を行うことで、少しずつできるようになります。
この運動では、
- 腹筋・背筋・体幹の強化
- バランス感覚の向上
- 全身の筋力強化
- 集中力とチャレンジ精神の向上
といったメリットがあります。
特に、体幹を鍛えることは日常生活の動作(歩行や姿勢保持)にも大きく影響するため、発達障がいを持つお子さまにとって重要なトレーニングの一つとなります。
三点倒立で鍛えられる筋肉
三点倒立は、身体の多くの筋肉を使う運動です。特に、以下の筋肉が強化されます。
- 体幹部(腹筋・背筋):姿勢保持やバランス感覚の向上に役立ちます。
- 大殿筋・脊柱起立筋:背中をそらす動きに関与し、正しい姿勢の維持をサポートします。
- 僧帽筋・三角筋・大胸筋・上腕三頭筋:腕や肩まわりの筋力強化に繋がります。
また、逆さの姿勢になることで、内臓の位置が整い、消化機能が改善 されるといった健康面でのメリットもあります。
三点倒立の練習方法
初めて挑戦するお子さまにとって、逆さになることに恐怖心を抱く場合があります。
そのため、白ゆりグループでは 段階的に練習を進める 方法を取り入れています。
- 壁を使った倒立の姿勢作り:壁に向かって手をつき、足を少しずつ上げる。
- 補助付きでの三点倒立:スタッフがサポートしながら、少しずつ自分でバランスを取る練習。
- 自立しての三点倒立:補助なしでの実施を目指す。
一人ひとりのペースに合わせて進めることで、「できた!」という達成感を味わいながら成長していくことができます。
運動療法がもたらす精神的な効果
三点倒立をはじめとする運動療法には、身体能力の向上だけでなく、精神的な成長を促す効果も期待できます。
1. 自信の向上
「できた!」という成功体験は、お子さまの自信につながります。
2. 集中力・忍耐力の向上
バランスを取るためには集中力が必要なため、継続的に取り組むことで注意力の向上が期待できます。
3. チャレンジ精神の育成
少しずつステップアップする過程を通じて、新しいことに挑戦する意欲が高まります。
白ゆりグループの運動療法に興味がある方へ
白ゆりグループ(有限会社SK)では、発達障がいを持つお子さまの身体機能向上と自信の育成を目的とした 運動療法プログラム を提供しています。
「子どもに適した運動療育を探している」「三点倒立を試してみたい!」といった方は、ぜひ一度 見学や体験会 にお越しください。
白ゆりグループの運動療法で、お子さまの可能性を広げてみませんか?