ダンススタジオ「あろは」でのダンス療育とは?子どもたちの自主性とコミュニケーション力を伸ばします!
こんにちは♪ ダンススタジオ「あろは」です😌
本日は、私たちのスタジオで行っている活動内容についてご紹介いたします📢
毎週月曜日はスペシャルダンスレッスン!
ダンススタジオあろはでは毎週月曜日、ダンス経験のあるもも先生にダンスのスペシャルレッスンを行って頂いております💃ダンスが得意な児童・苦手な児童、そもそもダンスに興味がなく、集団行動に参加できない児童など様々な児童が集まっていますが、もも先生が行うダンスレッスンでは、苦手な児童や普段集団行動に参加出来ない児童も『楽しそうやからちょっとやってみる!』の声が沢山聞こえ、最後にはみんな笑顔で取り組む事が出来ております😆😆
ダンスが教育と療育に与える影響
学校教育でダンスが必須化された理由とは?
実は昨今ダンスが様々な視点から注目されています👀
実はダンスは、近年日本の学校教育でも注目されています👀
2012年から、日本の中学校では保健体育の一環としてダンスが男女ともに必修科目となりました。
小学校で学ぶ「表現運動」と合わせると、子どもたちは合計で9年間もの間、ダンスに触れることになります。
なぜ、日常生活であまり馴染みのないダンスがこれほど重視されているのでしょうか?
それは、文部科学省が掲げる教育目標に基づいています。
文部科学省は、保健体育の授業を通じて「心と体を一体としてとらえる」ことを目指しており、自分の感情や考えを身体で表現するダンスは、この目標にぴったり合致するからです😌✨
ダンスがもたらす療育効果とは?
ダンスは運動療育としても大きな効果を発揮します。
一般的に運動療育では「姿勢保持」「平衡感覚」「移動能力」などを鍛えることが目的ですが、ダンスではこれに加えて「自己表現」や「コミュニケーション力」の向上も期待できます。
例えば、仲間と一緒に振り付けを覚えたり考えたり、発表することで達成感を得られ、社会性を身につけることができます。
特に、アイソレーションという体の各部位を独立して動かすトレーニングは、発達障害の子どもたちにとって感覚の統合を助ける役割を果たします。
これにより、ボディイメージやボディコントロール力が向上し、日常の動作がスムーズになる効果が期待されます。
ダンスを通して子どもたちの自主性と社会性を伸ばす
ダンススタジオあろはでは、ダンスを通じてお子さまの自主性を引き出し、楽しみながら社会的自立に向けた支援を行うことを目標としています😌✨
また、一人ひとりの特性に合わせたスモールステップの指導を行い、子どもたちが自信を持って取り組める環境を整えています。
「心が豊かになってほしい」「仲間とのコミュニケーションが上手に取れるようになってほしい」とお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください🙇♀️